生き方変革
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
2017年が始まりました。この1年はどんな年になるのでしょう。去年の様子(イギリスのEUからの離脱、トランプ大統領、そして日本の現状)から考えてみると、きっと荒れた1年となるのでしょう。そんな中でどう生きていくかをこの年末年始に考えてみました。そして出てきたのが、「新たなる始まり」であり、そのために足元を固めようということです。
この足元を固めようというのは、私自身の足元を固めようということで、仕事のこと、プライベートのことなどいろいろあるのですが、ここでは「らいふあーと~僕らは地球のお世話係~」について書こうと思います。
このHP「らいふあーと~僕らは地球のお世話係~」を始めたのは2010年。もう7年も続けていることとなります。いつの間にか随分と月日が経ったものです。最初は「好きなことをしていきたい。」という思いから始めて、趣味の世界、スピリチャルなこと、福祉のこと、そして四国(愛媛)のことを書いていたのですが、それから(7年の歳月を得て)どんどん膨らみ、今見るとかなりゴチャゴチャしてきたように思います。だから今回はそれらを整理して、もう一度自分が何をしたいのかを明確にしたいと思うのです。
先ほど書いた、最初は「好きなことをしていきたい~自分の持っているものを掘り起こし、それらを活かして行きたい。~」という思いから始めたわけですが、今ではそれも含めて自分の考えを伝える場となり、「新しい社会をつくりたい」という思いに変わってきています。
今書いていることを俯瞰してみると、ひとことで言うと「生き方変革(を促す)」ということだと思うのです。そしてそれは、次の3つのことに分けれられます。
① 好きなことをして生きる。
② 地球(宇宙を含めた大自然)の恵みで持って生きていることを根底に置く。
③ (究極的には)魂の成長である。
まず①「好きなことをして生きる」ということですが、「らいふあーと」というのは、もともとは人生アートでありライフアーティストを目指そうということからきており、それは「趣味と仕事の世界を両立させて生きる」ということだったのです。そしてライフアーティストとなるために1人ひとりに与えられた能力を活かしていこう、そのためにまずは「感動」を見つける(感動する)ことから始めようということでした。
このことは今も変わっていません。好きなことをして生きていきたいということはますます強くなっています。現在もその方法を試行錯誤している最中です。もうお金のために生きる(仕事する)時代は終わりだとの思いはどんどん強くなっているのですが、それでもまだ(しばらくの間)お金も必要とされる時代であるのが現実です。その狭間でいかに好きなことをしながら生きるかというところが課題です。だからそれを解決するためのデザインを描くことがひとつの目的でもあるのです。
次に②「地球(大自然)の恵みでもって生きていることを根底におく。」ということですが、これはバックパッカー時代を含め自分のこれまでの経験から「地球(自然)を大切にしたい」という思いから始まっています。家の周りの身近な自然環境の激変から地球的規模の自然破壊、そして現在の異常気象と、このまま人間のエゴ一辺倒で生きると、多くの生物は絶滅し、遂には人間自身も滅びてしまうと思うのです。人間が滅びるのは自業自得なのかもしれませんが、多くの動物(生命)が絶滅し、この美しき地球がボロボロになっていくのには耐えられないのです。
そこで美しき地球を守るため、そして(人間も含め)持続可能な世界とするために必要なことは、人間が「地球(大自然)の恵みで持って生きている」ということを再確認することであり、まさに「僕らは地球のお世話係」という自覚だと思うのです。この自覚が根付けば、人間は(地球環境を基準に)循環する範囲内での活動を行うようになり、それは自ずと地球を第一とした自由(エゴ)の追求に収められます。そのことを自分なりに伝えていきたいと思うのです。
そして③「(究極的には)魂の成長」は、人間の本体は肉体ではなく意識、もっと言うならば魂であり、そしてその魂は永遠であり、何度も生まれ変わりを繰り返す中で(魂を)成長させ、ワンネスを目指すということです。これもまたもともとは自分のこれまでの不思議な体験、見えない世界(スピリチャル)体験からきています。本来日本人は「袖振り合うも多生の縁」ということで輪廻転生を信じて生きてきました。それが幕末・明治以降の西欧化政策からその考えがどんどん失われ、今では「今だけ、自分だけ、お金だけ」のすっかり物質主義へと変わってしまいました。そしてその行き詰まりが現在の社会情勢だと思うのです。
そこで今必要とされているのが、物質主義から精神主義への移行だと思うのです。現代科学の進歩のお陰で社会は進化もしました。けれども同時に退廃もしてきました。この退廃は物質主義の行き詰まりと同時に激しくなっています。だからこそもう一度精神主義を取り戻し、新たな世界をつくっていかなければならないのです。そして何より物質世界には限界があるけれど、精神世界は無限の広がりです。その無限の広がりこそが魂の世界であり、そのことを人間(地球人)は自覚していく必要があると思うのです。
そんなわけでこの3つを通じて、自分自身を含めて、「生き方変革」を行っていきたいと思うのです。そのためのデザイン(21世紀デザイン)を考え、それを伝える場が「らいふあーと~僕らは地球のお世話係~」です。
らいふあーと~僕らは地球のお世話係~
« アメリカンWAYからの転換を考える:どうする日本!? | トップページ | 宇宙意識の目覚め »
「心と体」カテゴリの記事
- 障がい者体験(?)からその気持ちを学ぶ(2018.02.07)
- 目の前に繰り広げられる世界は自身の意識の現れである。(2017.11.22)
- スピから考える:統合失調症になった理由(2017.11.15)
- 新しい日本を創ろうよ④~日本を紐解く~(2017.06.21)
- 新しい日本を創ろうよ③~江戸時代から学ぶ~(2017.06.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 台風の爪痕に思う:地球のお世話係は1人ひとりの自覚から(2017.09.20)
- 新しい日本を創ろうよ⑤~明治から現代を紐解く~(2017.06.28)
- 新しい日本を創ろうよ④~日本を紐解く~(2017.06.21)
- 新しい日本を創ろうよ③~江戸時代から学ぶ~(2017.06.14)
- 新しい日本を創ろうよ ②(2017.06.07)
「スピリチャル」カテゴリの記事
- ヒーラーと巫女(2019.04.08)
- 縄文からの絵巻物語~未来の課題解決~その⑤(2018.01.24)
- 縄文からの絵巻物語~未来の課題解決に向けて~その④(2018.01.10)
- 縄文からの絵巻物語~未来の課題解決に向けて~その③~(2017.12.27)
- 縄文からの絵巻物語~未来の課題解決~その②(2017.12.20)
「Sustainable(サスティナブル)」カテゴリの記事
- 新しい日本を創ろうよ⑨~この世に生まれてきた理由を考える~(2017.08.16)
- 新しい日本を創ろうよ⑧~人類みな兄弟~(2017.08.09)
- 新しい日本を創ろうよ⑥~現代から未来へ!~(2017.07.05)
- 新しい日本を創ろうよ⑤~明治から現代を紐解く~(2017.06.28)
- 新しい日本を創ろうよ④~日本を紐解く~(2017.06.21)
「セルフポートレイト」カテゴリの記事
- エンジェルナンバー現る!(2017.05.31)
- 僕らは地球のお世話係を目指して(2017.05.24)
- ミツバチがいなくなり沈黙の春がやってくる農薬問題を実感(2017.05.10)
- お金のアファメーション(2017.04.26)
- 現代における宗教の役割(2017.04.12)
コメント