過去世にまつわる話(その②)
テレビでマジシャンたちが数々の技を披露しています。ビンの中のものを取り出したり、ガラスの向こうにあるモノを消してしまったりと、ただただ驚くばかりです。けれどもそれらにはどこかに仕掛けがあり、それを私たちは(全くというほど)気が付けずにいます。時々種明かしの番組を見ると、「あ~、何だ、そうなのか!?」とそのからくりは驚くほど単純であったりします。
前回とある不動尊の住職にヨガをしてもらい、そこで過去世を引き出してもらい始めたことを書きました。実は私はのちに住職が別の人の過去世を引き出すところを何度か見たことがあります。その時何か催眠術でもかけているのではないかと思い住職の一挙一動を注意してみていたのですが、いつものように般若心経を唱えた後、その人にごく普通に話しかけると、その人の手が動いたり、あるいはしゃべり始めたりと、どこかに特別な仕掛けがあるようには全く思えなかったのです。
さて相変わらず言葉を発すことはないままだったのですが、住職からいつも言葉に出しなさいと言われていると、約1年後たどたどしいながらひと言、ふたこと言葉が出るようになってきました。けれどもやはり大半は手や体によるジェスチャーで表現することがほとんどでした。そしてジェスチャー中に何度か喉を押さえるような仕草をしていました。
1,800年以上前、まだ大和朝廷もできていない頃、列島では様々な部族(移民)が争い、領土を拡大し統一しようとしていました。その中に法の力(真理の力)でもって国をまとめようとしていた部族王がいました。その王は次第に勢力を拡大していくのですが、年齢を重ねていくうちに、体力も衰え始め、その願いを後代の者に託すことにしました。
その部族王(以降老師と呼びます)と妻は奈良に隠居を構え、そこで各地からの便りを聞きながら、統一という悲願を叶えようとしていました。隠居には老師夫妻に仕えるひとりの若者がいました。その若者はかつて老師に拾われ、育てられ、いつしか同じように列島が統一される日のことを夢見ていました。けれどもその若者は老師から隠居にいること命ぜられ、老師夫婦の晩年のお世話を行っていました。本来ならば前線に行き他の仲間と共に戦いたかったのですが、拾われた恩もあり、それを言い出すこともなく、老師夫妻のお世話役の長として数名のものを従え、夫妻に仕えていました。
ある時、その若者は(仲間?敵方の?)ひとりの男に話を持ち掛けられます。その者との話の中で、若者は前線に出たいというこれまで心の奥に隠し続けていた欲望を掻き立てられます。そしてついつい彼の話に乗せられ、とうとうある夜(?)彼を隠居の中に導いてしまうのです。
若者は彼を隠居に導いた後に、これで前線に出られるという喜びと同時に、何か後ろめたいことをしたのではないかという罪の意識を感じ、思わずその場から逃げ出してしまいます。そして若者が逃げていなくなった間に隠居の中で起こったことは…。
しばらくして若者は、自分がとんでもないことをしでかしたのではないかと改めて思い、恐る恐る隠居に戻ってきます。そしてそこで彼が目にした光景は、無残にも切り殺された自分の妻を始め、隠居で世話をしていた者たち。そして奥の部屋で見たのは、血みどろになって倒れている老師夫妻の姿だったのです。
老師夫妻の姿を見た若者は、叫び声を上げると同時に、強烈な後悔と罪の意識にさいなまれます。晩年の老師夫妻の面倒を見るということを投げ出し、前線に出るということをついつい夢見てしまったばかりに…。そして若者は自分の行った行為とその無責任さに耐え切れず、ついに自害をします。腹を切ると同時に、自分で喉を刃物で掻き切り、死んでいったのです。
住職に言われた通りにしていると、まるで私はあらゆるものを突き抜け、奈落の底に落ちていく感覚を味わいました。真っ暗な中、嗚呼これが地獄に落ちるという感覚なのか…、そう思いました。
以降その男はその時の後悔と罪の意識がカルマとなり、生まれてくるたびに、そのカルマの精算を課題として、僧となり真理を求め、人々を救うことに人生を費やしていくのです。(けれどもその度失敗を繰り返すのです…。)
と、そのようなことがヨガの中で表現されて、読み解かれていったのですが、私が介護の仕事で、何故普通の人以上に一生懸命になって働いていたかの理由はそのようなところにあったのです。そして介護を始めて10年目。初めて満足いく看取りができたと思うと同時に、私の背中は何かから解放されるように軽くなったのです。そしてこの先もっと自由にしてよいものだと感じられ、遂に介護の仕事も終えることにしたのです。
それと同時に私はそのお寺を訪ねることをやめました。その理由は私自身にも分からりません。何となくもうそこへ行く必要がないと感じられたのです。その為そのお寺が今もあるのかどうか、たとえあったとしてもその住職が今もそこにいるのかどうかも分かりません。
この世界に生まれてくる理由のひとつは、これまでの(前世での)カルマを解消するためともいわれます。私たちは何度も何度も生まれ変わり、課題のひとつであるカルマの解消を目指します。けれどもカルマだけに何度も、何度も同じこと、同じ過ちを繰り返してもしまいます。それでも天はカルマの解消がなされるのを、ずっと粘り強く、見守ってくださっています。小手先の手品ではなく、あなたの実際の人生の中でそれが達成される日を願ってくれているのです。
らいふあーと~僕らは地球のお世話係~
« 過去世にまつわる話(その1) | トップページ | タヌキと人間 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 台風の爪痕に思う:地球のお世話係は1人ひとりの自覚から(2017.09.20)
- 新しい日本を創ろうよ⑤~明治から現代を紐解く~(2017.06.28)
- 新しい日本を創ろうよ④~日本を紐解く~(2017.06.21)
- 新しい日本を創ろうよ③~江戸時代から学ぶ~(2017.06.14)
- 新しい日本を創ろうよ ②(2017.06.07)
「スピリチャル」カテゴリの記事
- ヒーラーと巫女(2019.04.08)
- 縄文からの絵巻物語~未来の課題解決~その⑤(2018.01.24)
- 縄文からの絵巻物語~未来の課題解決に向けて~その④(2018.01.10)
- 縄文からの絵巻物語~未来の課題解決に向けて~その③~(2017.12.27)
- 縄文からの絵巻物語~未来の課題解決~その②(2017.12.20)
「セルフポートレイト」カテゴリの記事
- エンジェルナンバー現る!(2017.05.31)
- 僕らは地球のお世話係を目指して(2017.05.24)
- ミツバチがいなくなり沈黙の春がやってくる農薬問題を実感(2017.05.10)
- お金のアファメーション(2017.04.26)
- 現代における宗教の役割(2017.04.12)