足りてます。十分に足りてます。
Happy Worldをつくりたいと願う僕。
そしてその公式は
Happy World=大麻×微生物(発酵)×(ちょっとした)フリーエネルギー
という公式を編み出した(?)わけなのだが、これにはいくつかの前提というか用件がある。
それは今の人類の意識では成り立たないということ。今の人類の意識でフリーエネルギーが手に入ってしまうと、これまで以上に電気の無駄遣いはされていき、クリスマスの時期などどの家もクリスマスイルミネーションで、夜でも町中が明るい、なんてことになってしまう。この公式を成り立たせる前提として、少なくとも人間の意識改革が必要となってくる。
ではその意識改革とは何かといえば、まずは「知足」=「足るを知る」ということである。
なんだそんなことかと思われるかもしれないけれど、これが難しい。
日本ではこの言葉もう何百年も前から言われている言葉であるにも関わらず、これができてる人って数パーセントしかいないのでは?
ウチのオカンなんて冷蔵庫を満タンにしておかないと気が済まないみたいで、こんなに買って一体いつ食べんのやと思うことばかし…。きっと戦後のモノのない時代に生まれた人にとっては冷蔵庫にモノがあるということが豊かさの象徴なのか?
「豊かさ」ということで、僕はこの豊かさを感じることがもうひとつのHappy Worldの基盤にあるということを言いたいのだけれど、この豊かさを感じることも実は「知足」の上にあるといっても過言ではない。
「足るを知る」=「十分にある」ということを感じることが、豊かさを感じることといってもいいと思うから。
残念ながら多くの人は「我欲」でもって「足りない」「もっと欲しい」という状態であり、そこにあるもので十分であるという意識に至れていないのが現状だろう。
もちろんこのことは社会の構造がそうしているとも言える。新聞広告やテレビのCMを見れば、次から次へと購買意欲をそそるようにできている。今では本来10年は持ち続けてもよいものが、数年で交換するように促されている。
ああ、これもまた人間の意識改革が必要なところ。
地球と人が共生し、共発展できる世界にしたい。
これが僕の持つすべての願い。
こっちの方がいいと思うんだけどな。残念ながら今の人類は我欲を満たすために、地球を破滅させる方向に動いている。(動かされている。)
Happy Worldそんな世界ができる日が来るだろうか? みんなが笑顔でもって生きていける日。
ひとり1人がその意識さえもてばいいのだが…。
実は簡単なこと、多くの人が「来た時よりも美しく」ってことを知っているだろうし、実際にそうしている人も多いだろう。そこに「生まれて」という言葉を先頭につければよいだけ。
「生まれてきた時よりも美しく。」
みなさんあとどれだけ生きられるのか分かりません。それぞれでしょう。中には明日亡くなられる人もいるかもしれない。あと70年生きる人もいるかもしれない。でも、死ぬ時に生まれて来た時よりも美しくすることができているならば、地球もそしてあなたもより美しくなっているということであり、魂は成長し、地球の未来は続いていくということ。
希望は捨てずに、想い続けよう。
意識が現実を創造する。
そこからすべてが始まる!
そしてその公式は
Happy World=大麻×微生物(発酵)×(ちょっとした)フリーエネルギー
という公式を編み出した(?)わけなのだが、これにはいくつかの前提というか用件がある。
それは今の人類の意識では成り立たないということ。今の人類の意識でフリーエネルギーが手に入ってしまうと、これまで以上に電気の無駄遣いはされていき、クリスマスの時期などどの家もクリスマスイルミネーションで、夜でも町中が明るい、なんてことになってしまう。この公式を成り立たせる前提として、少なくとも人間の意識改革が必要となってくる。
ではその意識改革とは何かといえば、まずは「知足」=「足るを知る」ということである。
なんだそんなことかと思われるかもしれないけれど、これが難しい。
日本ではこの言葉もう何百年も前から言われている言葉であるにも関わらず、これができてる人って数パーセントしかいないのでは?
ウチのオカンなんて冷蔵庫を満タンにしておかないと気が済まないみたいで、こんなに買って一体いつ食べんのやと思うことばかし…。きっと戦後のモノのない時代に生まれた人にとっては冷蔵庫にモノがあるということが豊かさの象徴なのか?
「豊かさ」ということで、僕はこの豊かさを感じることがもうひとつのHappy Worldの基盤にあるということを言いたいのだけれど、この豊かさを感じることも実は「知足」の上にあるといっても過言ではない。
「足るを知る」=「十分にある」ということを感じることが、豊かさを感じることといってもいいと思うから。
残念ながら多くの人は「我欲」でもって「足りない」「もっと欲しい」という状態であり、そこにあるもので十分であるという意識に至れていないのが現状だろう。
もちろんこのことは社会の構造がそうしているとも言える。新聞広告やテレビのCMを見れば、次から次へと購買意欲をそそるようにできている。今では本来10年は持ち続けてもよいものが、数年で交換するように促されている。
ああ、これもまた人間の意識改革が必要なところ。
地球と人が共生し、共発展できる世界にしたい。
これが僕の持つすべての願い。
こっちの方がいいと思うんだけどな。残念ながら今の人類は我欲を満たすために、地球を破滅させる方向に動いている。(動かされている。)
Happy Worldそんな世界ができる日が来るだろうか? みんなが笑顔でもって生きていける日。
ひとり1人がその意識さえもてばいいのだが…。
実は簡単なこと、多くの人が「来た時よりも美しく」ってことを知っているだろうし、実際にそうしている人も多いだろう。そこに「生まれて」という言葉を先頭につければよいだけ。
「生まれてきた時よりも美しく。」
みなさんあとどれだけ生きられるのか分かりません。それぞれでしょう。中には明日亡くなられる人もいるかもしれない。あと70年生きる人もいるかもしれない。でも、死ぬ時に生まれて来た時よりも美しくすることができているならば、地球もそしてあなたもより美しくなっているということであり、魂は成長し、地球の未来は続いていくということ。
希望は捨てずに、想い続けよう。
意識が現実を創造する。
そこからすべてが始まる!
« 何て読むの?読めねえ~! | トップページ | 家族だからできること »
「心と体」カテゴリの記事
- 障がい者体験(?)からその気持ちを学ぶ(2018.02.07)
- 目の前に繰り広げられる世界は自身の意識の現れである。(2017.11.22)
- スピから考える:統合失調症になった理由(2017.11.15)
- 新しい日本を創ろうよ④~日本を紐解く~(2017.06.21)
- 新しい日本を創ろうよ③~江戸時代から学ぶ~(2017.06.14)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 新しい日本を創ろうよ④~日本を紐解く~(2017.06.21)
- 現代における宗教の役割(2017.04.12)
- お遍路さんへ!(2016.10.05)
- ルート地球のお世話係パート2(2016.09.21)
- 現代社会を変える!ガイアビジョン十訓2016(2016.03.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 台風の爪痕に思う:地球のお世話係は1人ひとりの自覚から(2017.09.20)
- 新しい日本を創ろうよ⑤~明治から現代を紐解く~(2017.06.28)
- 新しい日本を創ろうよ④~日本を紐解く~(2017.06.21)
- 新しい日本を創ろうよ③~江戸時代から学ぶ~(2017.06.14)
- 新しい日本を創ろうよ ②(2017.06.07)