楽しみましょう
今日パソコンを触りながら仕事をしていると、ふと頭の中に飛び込んできた言葉がある。それは「人生は楽しむためにある。」ってこと。「そうだ!人生って楽しむためにあるのだ」って思うとなんだか気分が軽くなってきた。
確かに人生はカルマを解消するという課題も設定されている。というよりも自分がそれを決めてこの世にやってきたこともある。だからそのカルマから一時的に逃げたとしても、またあとから同じような形で、あるいは以前よりももっと大きな形で同じカルマ(課題)が自分にやって来る。
だからカルマを解消するためには、さまざまな苦労も重ねなければならないことも多い。人生とはそうして学びながら成長していく場でもある。
けれども、カルマの解消のために、苦労することが人生かといえば、そうでもないように思う。それだけならば世界はもっと別の形で存在してもいいと思う。
この地球は僕らを感動させるものであふれている。日本の国ひとつとっても、素晴らしい自然に恵まれ、日本人のもつ勤勉さや細やかさも人々に感動を与える。そして文化も素晴らしいものがたくさんある。たった数十の文字の中に宇宙を見ることもできれば、喜びあふれること、涙を流すこともある。それが世界に広がればなおさらのこと。
宇宙は生成拡大している。人間の誕生するずっと前から存在し、拡大し続けている。その拡大の途中に人間は誕生し、そしてその拡大の真っただ中に僕らは存在している。それに乗っ取るならば僕ら人間も拡大していくはずだ。
それは僕らはあらゆるものを発見していき、そして育っていくことだ。だから僕らは本当はどんどん豊かになっていくのだ。豊かになっているのだ。
ところが残念なことに僕らはどこかで間違いを犯してしまった。おそらくそれは僕らが豊かさを勘違いしてしまったからだろう。物質の豊かさやお金の豊かさにそれらは本当は人間の生活の補助としてあるはずなものなのだけど、いつの間にかそれを僕らは主目的としてしまった。だから争いを生じるようになり、いがみ合い、エゴ、そして欲に溺れてしまったのだ。
日本の国は「大和の国」。なぜこれで「ヤマト」と読むのかは分からないけれど、大和とは文字通り「大きな和」つまりは大調和を意味する。僕らはホントはこの地球、そして宇宙に大調和する能力があるのだ。そのことに気付いてみれば、僕らは改めて地球の豊かさ、宇宙の豊かさ、そして僕ら自身の豊かさに気付くことができる。
今世界がどんどん変わろうとしている。物質界でも震災、人災被害によりこれまでの物事のあり方が、見直され、そして科学の世界でも量子力学の進化により、科学が根本的に変わろうとしている。スピリチャルにおいては次から次へと本が出版され、雨後のタケノコ状態だ。嘘が嘘とすぐに見破られるようになり、真実や本物が残っていく時代へと世界はどんどん動いている。だから僕らはホントはこれまでの価値観を手放し、新しい世界へ歩み始める必要があるのだ。
まだ見ぬ世界は、どのようなものか見えないだけに不安だ。これまでの価値観がガラッと音を立てて崩れることも不安が付きまとう。新しい世界について行けるのかどうかも分からないから不安は募る一方かもしれない。どんな人だって新しいことを始める時には不安に駆られてしまう。
けれども新しい世界は、僕らの思いが作り出す世界でもある。素晴らしき世界をイメージすれば、そうなるのだ。「思考が現実を創造するのだ」。だから心配する必要などホントはないのだ。ただその時代を楽しさでもって迎えればいい。
僕らが地球を愛の星にすると決意さえすれば、そうなるのだ。ひとり、二人、3人とそう思う人が増えていけば、必ずそうなるのだ。100人集まれば、それはまた別の場所にも飛び火する。そうやって大きくなっていくのだ。だから楽しみましょう。この人生を楽しみましょう。自分自身を見直してみて、身の回りにある豊かさを享受しましょう。そしてその豊かさを実感し、あまりがあればそれを誰かにさしだせばいい。分かち合えばいい。そしたら案外意外と早く地球が愛あふれる星になるかもしれない。
例えここに書いたことが嘘だとしても、争いをイメージするよりかはずっといいでしょ。
そんな日が来ることを想像してみるとこれまた楽しいものです。
ホームページ「らいふあーと」もよろしくお願いします。
確かに人生はカルマを解消するという課題も設定されている。というよりも自分がそれを決めてこの世にやってきたこともある。だからそのカルマから一時的に逃げたとしても、またあとから同じような形で、あるいは以前よりももっと大きな形で同じカルマ(課題)が自分にやって来る。
だからカルマを解消するためには、さまざまな苦労も重ねなければならないことも多い。人生とはそうして学びながら成長していく場でもある。
けれども、カルマの解消のために、苦労することが人生かといえば、そうでもないように思う。それだけならば世界はもっと別の形で存在してもいいと思う。
この地球は僕らを感動させるものであふれている。日本の国ひとつとっても、素晴らしい自然に恵まれ、日本人のもつ勤勉さや細やかさも人々に感動を与える。そして文化も素晴らしいものがたくさんある。たった数十の文字の中に宇宙を見ることもできれば、喜びあふれること、涙を流すこともある。それが世界に広がればなおさらのこと。
宇宙は生成拡大している。人間の誕生するずっと前から存在し、拡大し続けている。その拡大の途中に人間は誕生し、そしてその拡大の真っただ中に僕らは存在している。それに乗っ取るならば僕ら人間も拡大していくはずだ。
それは僕らはあらゆるものを発見していき、そして育っていくことだ。だから僕らは本当はどんどん豊かになっていくのだ。豊かになっているのだ。
ところが残念なことに僕らはどこかで間違いを犯してしまった。おそらくそれは僕らが豊かさを勘違いしてしまったからだろう。物質の豊かさやお金の豊かさにそれらは本当は人間の生活の補助としてあるはずなものなのだけど、いつの間にかそれを僕らは主目的としてしまった。だから争いを生じるようになり、いがみ合い、エゴ、そして欲に溺れてしまったのだ。
日本の国は「大和の国」。なぜこれで「ヤマト」と読むのかは分からないけれど、大和とは文字通り「大きな和」つまりは大調和を意味する。僕らはホントはこの地球、そして宇宙に大調和する能力があるのだ。そのことに気付いてみれば、僕らは改めて地球の豊かさ、宇宙の豊かさ、そして僕ら自身の豊かさに気付くことができる。
今世界がどんどん変わろうとしている。物質界でも震災、人災被害によりこれまでの物事のあり方が、見直され、そして科学の世界でも量子力学の進化により、科学が根本的に変わろうとしている。スピリチャルにおいては次から次へと本が出版され、雨後のタケノコ状態だ。嘘が嘘とすぐに見破られるようになり、真実や本物が残っていく時代へと世界はどんどん動いている。だから僕らはホントはこれまでの価値観を手放し、新しい世界へ歩み始める必要があるのだ。
まだ見ぬ世界は、どのようなものか見えないだけに不安だ。これまでの価値観がガラッと音を立てて崩れることも不安が付きまとう。新しい世界について行けるのかどうかも分からないから不安は募る一方かもしれない。どんな人だって新しいことを始める時には不安に駆られてしまう。
けれども新しい世界は、僕らの思いが作り出す世界でもある。素晴らしき世界をイメージすれば、そうなるのだ。「思考が現実を創造するのだ」。だから心配する必要などホントはないのだ。ただその時代を楽しさでもって迎えればいい。
僕らが地球を愛の星にすると決意さえすれば、そうなるのだ。ひとり、二人、3人とそう思う人が増えていけば、必ずそうなるのだ。100人集まれば、それはまた別の場所にも飛び火する。そうやって大きくなっていくのだ。だから楽しみましょう。この人生を楽しみましょう。自分自身を見直してみて、身の回りにある豊かさを享受しましょう。そしてその豊かさを実感し、あまりがあればそれを誰かにさしだせばいい。分かち合えばいい。そしたら案外意外と早く地球が愛あふれる星になるかもしれない。
例えここに書いたことが嘘だとしても、争いをイメージするよりかはずっといいでしょ。
そんな日が来ることを想像してみるとこれまた楽しいものです。
ホームページ「らいふあーと」もよろしくお願いします。
« 地球を愛の星にかえよう大作戦 | トップページ | 幸福って »
「心と体」カテゴリの記事
- 障がい者体験(?)からその気持ちを学ぶ(2018.02.07)
- 目の前に繰り広げられる世界は自身の意識の現れである。(2017.11.22)
- スピから考える:統合失調症になった理由(2017.11.15)
- 新しい日本を創ろうよ④~日本を紐解く~(2017.06.21)
- 新しい日本を創ろうよ③~江戸時代から学ぶ~(2017.06.14)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 新しい日本を創ろうよ④~日本を紐解く~(2017.06.21)
- 現代における宗教の役割(2017.04.12)
- お遍路さんへ!(2016.10.05)
- ルート地球のお世話係パート2(2016.09.21)
- 現代社会を変える!ガイアビジョン十訓2016(2016.03.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 台風の爪痕に思う:地球のお世話係は1人ひとりの自覚から(2017.09.20)
- 新しい日本を創ろうよ⑤~明治から現代を紐解く~(2017.06.28)
- 新しい日本を創ろうよ④~日本を紐解く~(2017.06.21)
- 新しい日本を創ろうよ③~江戸時代から学ぶ~(2017.06.14)
- 新しい日本を創ろうよ ②(2017.06.07)